第109回電子セラミック・プロセス研究会プログラム
日時 平成19年7月28日(土) 13:00 より
場所 湘南工科大学・東京キャンパス
東京都港区三田3-7-18 糸山タワー7階
評議員会(評議員、役員のみ) (12:00-13:00)
特集テーマ;「ナノマテリアルテクノロジー最前線」
座長:岸 弘志(太陽誘電(株))
19-109-623 金属ナノ粒子の湿式合成と材料創成
米澤 徹(東京大学) (13:00-13:40)
19-109-624 選択還元法による金属/セラミックスナノ複合材料の合成
末永 誠一((株)東芝 研究開発センター) (13:40-14:20)
19-109-625
構造傾斜領域を持つチタン酸バリウムナノ粒子における粒子構造解析と
巨大誘電特性の発現
和田 智志(山梨大学) (14:20-15:00)
コーヒーブレイク (15:00-15:15)
座長:山下 洋八((株)東芝)
19-109-626 酸化物ナノシートを用いた誘電体薄膜の合成
佐々木 高義、長田 実、柴田 竜雄(物質・材料研究機構)
(15:15-15:55)
19-109-627 ナノ粒子焼結プロセスによるナノ複合構造制御
多々見 純一(横浜国立大学) (15:55-16:35)
19-109-628 超低消費電力の無線センサ端末の研究
増田 誉(太陽誘電(株)) (16:35-17:15)
なお17:20より、同ビル1階レストラン(イルフィーロ)において懇親会を開きます。会費は1000円です。奮ってご参加いただき討論をお続け下さい。
今回担当幹事 岸 弘志(太陽誘電(株))