第150回電子セラミックプロセス研究会


日時:平成27年2月14日(土) 13:00 - 16:40

場所:万国橋会議センター401, 402号室
横浜市中央区海岸通4-23
HP:http://www.y-port-kousei.or.jp/6-1bannkokubasi.html

参加費:法人会員および学生:無料
上記以外 大学・公研:2,000円、企業:5,000円

評議員会(評議員、役員のみ)                                              (12:00~13:00)

特集テーマ「圧電体・誘電体の最新トピックス

座長:加賀田 博司 (パナソニック)
26-150-840            酸素八面体回転に基づく新規圧電体
田中 勝久、藤田 晃司 (京都大学)、赤松 寛文 (ペンシルベニア州立大学)(13:00 - 13:40)

よく知られているように圧電体材料の多くはペロブスカイト型構造(酸化物の場合の組成はABO3)あるいはそれに類似した構造(ニオブ酸リチウム型構造も含めて)をとる。圧電性の起源はもっぱらBサイトに存在するd0遷移金属イオンの2次ヤーン‐テラー効果もしくはAサイトカチオンの電子分極であり、後者は孤立電子対を持つPb2+やBi3+に限られた現象である。本講演ではより普遍的な機構であるBサイトの回転に基づく反転対称性の破れが導く新しい圧電体について紹介する。

26-150-841            ミリ波低損失LTCC基板
藤本 正弘 (平井精密工業)                   (13:40 - 14:20)

平成23-25年度経産省サポイン事業の支援を受け、ミリ波アプリケーション喫緊の課題となる多層LTCC基板を開発、世界最小の低損失を達成した(ref.:成果報告書(*))。現在、積み残された課題(メッキ・実装性)に継続して補完研究で取り組んでいるが、これ迄に得られた結果に併せ、取組み中の課題に関して、御紹介をさせて頂きます。(*) http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/portal/seika/2011/23142005038.pdf

26-150-842            時間分解XRDを用いた電界下の圧電体膜の結晶構造解析とそれを用いた圧電性特性設計
舟窪 浩 (東京工業大学)                       (14:20 - 15:00)

PZTは、最も広く使用されている圧電体ですが、実用化されているチタン酸ジルコン酸鉛は単結晶がほとんど得られておらず、基本的な特性は必ずしも明らかになってきませんでした。本研究では、世界で初めて作製に成功したPZTの単結晶膜を用いて、大型放射光施設SPring-8の高輝度放射光で高速に電気信号を加えた時の結晶格子の伸びを、直接観察しました。その結果、20ナノ秒以下という極めて短時間の結晶格子の歪みを観測する事に成功し、電気的エネルギーと機械的エネルギーの変換係数を初めて測定することに成功しました。

                                                                                            休憩                                       (15:00~15:15)

座長:山本 孝 (防衛大学校名誉教授)
26-150-843            POWERAMIC‐高電圧コンデンサ用誘電体材料の特性                                          (英語での講演)
Matthias Müller (SCHOTT AG)                (15:15 - 15:55)

Today there is a strong need in power electronics towards increasing power density, increasing voltage and increasing temperature. In the current presentation we introduce a newly developed bulk glass ceramic, which is pore free and therefore provides extraordinary high dielectric breakthrough strength. Nanocrystalline, ferro- and paraelectric phases result in high dielectric constants and low dielectric loss up to 300 degree Celsius. This enables to build much smaller size, high temperature stable high voltage capacitors.

26-150-844            NEW generation of multilayer actuators with copper internal electrodes   (英語での講演)
Harald Kastl (EPCOS OHG/TDKグループ)           (15:55 - 16:35)

TDK presents its newest generation of multilayer piezo actuators for high power applications. This includes a new ceramic material with highest coupling factor, pure copper internal electrodes, a device design with maximum active stack volume, and an innovative material for mounting the outer contacts.

尚、引き続き17:15より、自由討論会(参加費 ¥2,500円)を隠れ家酒場 横浜ブギ(神奈川県横浜市中区南仲通2-25-1 ヨコハマエクセレントXll B1、 http://r.gnavi.co.jp/ga93300/map/) で行います。多数の方のご参加をお待ちしています。

今回担当幹事:パナソニック 加賀田博司

 

 今後の予定

(オンライン)
 過去の研究会
 リンク