平成24年12月25日
電子セラミック・プロセス研究会
会員各位
電子セラミック・プロセス研究会
会長 林 卓
第140回電子セラミック・プロセス研究会
&日本電子材料技術協会&岡崎賞受賞2013年新春合同講演会プログラム
日時:平成25年1月26日(土)10:00より
場所:防衛大学校 3号館3F視聴覚教場(神奈川県・横須賀市)
http://www.mod.go.jp/nda/obaradai/ndaroute/index.html
参加費 電子セラミック・プロセス研究会法人会員、日本電子材料技術協会会員、
岡崎賞受賞者、学生:無料
上記以外 大学・公研:4,000円、企業:10,000円
特集テーマ:「脱原発、省エネ、環境に調和した社会実現のためのセラミックス技術」
座長:岸 弘志 (太陽誘電(株))
25-140-771 未来予測2013-2025 エレクトロニクス産業、これからの10年~
アクアビット(株) 田中 栄 (10:00 - 10:40)
「サスティナビリティ」「ライフ・イノベーション」「クラウド・コンピューティング」の3つをキーワードに今後10年でエレクトロニクス産業がどのように変わっていくかを予測する。中でも「クラウド・コンピューティング」は、WindowsやMacintoshに続く20年ぶりの「コンピューティングの革命」である。スマートフォンやタブレット端末などデバイスの多様化、さらに今後はセンサーネットワークが、エネルギーや医療、農業など幅広い分野へと広がっていく。「つながる」ことが社会の前提となることで、ビジネスやライフスタイルは大きく変わっていくことになる
25-140-772 リチウム空気電池の研究開発
産総研 周 豪慎 (10:40 - 11:20)
理論上に、エネルギー密度がリチウムイオン電池のエネルギー密度の約5 - 8倍を有するリチウム空気電池の研究は、世界的に盛んに行われている。当日に、リチウム空気電池の研究背景、特に、産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門に研究開発されている様々なリチウム空気電池を紹介する。
25-140-773 DyフリーNd-Fe-B系異方性ボンド磁石の研究開発とモータへの応用
愛知製鋼(株) 本蔵 義信 (11:20 - 12:00)
Nd焼結磁石は磁気特性は優れているが、希少元素Dyの添加と形状の自由度の制限が問題であった。形状自由度に優れたボンド磁石の開発が望まれていた。本開発は、まず微細で異方性Texuture組織を生成d-HDDR現象(特殊条件下のNdFeB合金と水素と反応)とその異方性メカニズムを発見した。つぎにDyフリーでNdCuAl拡散法で保磁力できることを発見し高性能異方性磁粉の可能性を明らかにした。これらの発見をベースに磁石の量産技術の開発とモータへの応用に成功した。
昼 食 ・ 評議員会 (評議員、役員のみ) (12:00 - 13:00)
座長:小川 敏夫 (静岡理工)
25-140-774 電子部品への貴金属めっき
小島化学薬品(株) 渡辺 秀人 (13:00 - 13:40)
各種電子部品への適用されている電気および無電解貴金属めっき液の分類、各種貴金属めっき皮膜の特長等を紹介した後、ワイヤーボンディング基板向け無電解金めっきプロセスにおける下地ニッケル皮膜の重要性等について解説する。
25-140-775 バイオ応用を目指したメソポーラスシリカの機能化
産総研 加藤 且也 (13:40 - 14:20)
メソポーラスシリカ は直径が2 - 50 nmの均一なメソ細孔を有しており、広い比表面積,大きい細孔体積を有するナノ材料であり、鋳型となる界面活性剤や構造指向剤を調製することで、組成及び配向性,細孔径,細孔体積,表面積を制御することが可能である。吸着材料及び触媒担体,浄化技術としての分離ンサー,絶縁体などへの応用が期待される材料である
25-140-776 高温電子セラミックスの研究開発動向
産総研 村山 宣光 (14:20 - 15:00)
高温で電子機能を発現する「高温電子セラミックス」は、セラミックスの特徴を活かした新たな展開であり、かつ産業界からは多くの期待が寄せられています。講演では、パワーエレクトロニクス分野、エネルギー分野で必要とされる高耐熱受動部品、高温センサ等の研究開発動向を紹介します。
25-140-777 ワイヤレスセンサネットワークのバッテリーレス化技術
村田製作所 堀口 睦弘 (15:00 - 15:40)
様々な個所で状態や環境をセンシングし、情報を収集する技術としてワイヤレスセンサネットワークが古くから期待されていながらいまだ普及に至っていない。その理由の一つとして、電池寿命があげられる。村田製作所ではその課題を解決すべく、様々な場所にある振動や熱、光エネルギーを回収するエネルギーハーベスティングならびに無線回路を含めた、電池レスな無線センサノードの開発を行っている。本講ではこれらの技術ならびに、センサノードへの適用事例を解説する。
座長:山本 孝 (防衛大)
【スペシャルゲストトーク】
25-140-778 結晶性酸化物半導体(CAAC-IGZO)の基礎と応用
半導体エネルギー研究所 山崎 舜平 (15:40 - 16:40)
結晶性酸化物半導体(CAAC-IGZO)技術を採用したディスプレイを搭載したスマートフォンがシャープ株式会社より2012年11月末から発売された。市場から「ロケットスタート」と言われるように好評である。このCAAC-IGZO等に関する基礎的な物性検討とそのディスプレイ、LSIへの応用に関する全般を解説する。
座長:藤津 悟 (東工大)
岡崎賞受賞講演及び授賞式 (16:45 - 18:00)
引き続き18:20より、自由討論会(参加費 ¥3,000円)を防衛大学校学生会館 花の舞で行います。多数の方の参加をお待ちしています。
140回担当幹事:小川 敏夫 (静岡理工) 、岸 弘志 (太陽誘電(株))、山本 孝 (防衛大)